2012年06月22日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災181-2



2011年6月18日
気仙沼市本吉町小泉地区蕨野
曹洞宗清泉寺
地区の人たちが安らぐ場所のヒトツと言えるのがお寺です。
高台にあった寺の窓半分まで津波が到達しました。
救いは、窓が割れなかった事でした。おかげで室内の位牌などの流出が免れたそうです
写真は…
2011年6月12日
2011年6月4日
2012年6月18日
畳が入った写真の中央上部にある床の間の裏に廊下があり、その床下の写真がボランティアさんが写っているモノです
この女性しか入れなかった狭い場所も土砂出ししました
ようやく畳が入りました(笑)
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at 22:40│Comments(1)
この記事へのコメント
良かった良かった!
あしたから私も頑張ろう!
あしたから私も頑張ろう!
Posted by 床 at 2012年06月23日 01:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。